ここ最近ポートフォリオアプリの調子がどれも悪い。
過去の進捗を見てたら気づいた方もいるかもしれないが、毎週進捗を書いている草コイン①の価格変動が全くされていないのだ。
これは別にコインが無くなったとか、そういうことじゃないんだけど、ブロックフォリオ自体になんか不具合がある状態なんだよね。
マイナーな草コインを買ってしまったからかもしれないが、表示や変動がうまく出来ないとなると色々と困る。
記事書く上でも変化が分からなくなるし、記事を読む人にもあんまり良いことはないしな、、、
そんなことを思いながら、何か良いサービスはないかと色々探していた。
なかなか良いポートフォリオアプリが見つからなかったため、思い切ってブラウザのサービスを利用してみたんだが、結論からいうとこの判断がめっちゃ良かった。
スマホアプリじゃないから入力もサクサクできるしね。
ということで今回は最近気に入っている暗号通貨CCIっていうサービスを使ってみたことを記録していこうかと思う。
超魅力。コインマーケットキャップと完全連動
草コインを使ってる人はポートフォリオアプリを使っていると「持ってるコインが対応していない…」と困る方も多いと思う。
実際自分も草コインを持ってるわけだが、クリプトフォリオではまだ取り扱っておらず、泣く泣くブロックフォリオで確認をすることにしている。
それなのに最近その頼みのブロックフォリオでも挙動がおかしくなってしまった。
この暗号通貨CCIというサービスは、時価総額ランキングなどが掲載されているコインマーケットキャップと時価総額が連動してくれている。
そのため「持ってるコインがない」「価格変動がおかしい」ということも起きにくいだろう。
会員登録なしでもサービスが利用できるというのと、こういった安心感があったことから、実際にサービスを利用してみることにした。
暗号通貨CCIを使ってみた結果…
まずはポートフォリオを作っていく。
最初はBTCだけが表示されている状態だが、こうやって自分の持ってるコインを追加していく。
この図ではMONAを登録しているところやね。
登録が終わったら、こんな感じで必要な金額を入力し、ポートフォリオを完成させていく。
一目で総資産が確認できるのが◎
こんな感じで綺麗にポートフォリオが管理できるようになった。
モザイク部分は企画で隠している草コインね。円グラフで比率を管理できるのはとても分かりやすい。
総資産額を隠すことができるから、安心してホルダーと資産を見せ合える
CCIのおもしろサービスの1つに「総資産額を非表示にさせる」というものがある。
これによってホルダー同士でTwitter等のSNSでスクショを共有しやすくなるわけだ。
例えば俺はXEMを持ってる。
だいたいこれぐらい持ってるよーって言う時に今までのアプリだと総額がどうしても表示されちゃってたんだよね。
でもCCIだと保有通過資産の左側にあるマークをクリックすると…。
こんな感じで金額を非表示にさせることができる。
これなら自分は「XEMをこれだけ持ってます」って安心して情報共有できるし、総資産をバラすこともせずにXEMホルダーとコミュニケーションが取れるようになるね。
豊富な情報量「どこでそのコインが買えるか」が一発で分かった
使っててこれが1番驚いたかもしれない。
もともとはポートフォリオの管理のために使い始めたサービスだったんだが、それぞれのコインの特徴まで表示出来、しかもコインの購入先(取引所)まで一発で調べられることが分かった。
例えば俺、ここ最近NEOを購入しようか考えてるんだけど、、、
まぁこんな感じで右側の検索窓に入れると、、、
こんな感じで情報がめちゃめちゃ集まってくる。テンション上がって集中線付けてしまった←
しかも極め付けは、このNEOがどこで買えるかまで調べられるってこと。
え、これ普通に凄くないか??汗
ってことで、もしNEOを買いたいのであれば、この辺りの取引所を使えば購入可能ってことが分かる。
もちろん他のコインでも同じようにデータが出てくるから、情報収集にも最適だと思ってるよ。
暗号通貨CCIを使ってみた感想
で、このサービスなんだが、もう1つ良いなと思う所があって、
それが開発者が凄い温かくて良い人なんだよね。
サービスが良かったから個人的にCCIの動作について色々と質問もしてみたんだけど、丁寧にメッセージが返ってくる。
そして厚かましくも「スマホアプリの開発予定はありますか???」って質問したら快く検討してくれた。
唯一欠点かなと思ったところが現時点でスマホアプリが無いってことなんだけど、それも近いうちにリリースされる可能性があるってことで、個人的にはとても楽しみにしている。
それを差し引いても、俺みたいにまだ仮想通貨勉強中の人にはうってつけの情報収集サービスがたくさんあるから俺的にはお勧めできるサービスだと思う。
これからの進捗報告はこれになるかな? とりあえずこれからも使い続けてみようと思ってるよ。
参考チャート表示、ポートフォリオ管理、価格通知機能なら暗号通貨CCI
当サイトでは、1000種類を超える暗号通貨のポートフォリ管理、チャート表示、価格通知などの機能をご利用頂けます。
開設して間もない若輩サイトです。お試し頂けたら励みになります!
https://t.co/Mt0JTaTKoW
#仮想通貨 #暗号通貨 #ビットコイン #bitcoin pic.twitter.com/tbElnd11SQ— 暗号通貨CCI (@crypto_cci) 2018年2月17日